papasloveの日常

シンパパです。育児・仕事ともに絶好調で、毎日が楽しいです。一人になってから学ぶことが多く、皆さんにシェアできれば良いなあと思っています。

基礎控除の改正で得するの?

2020年から基礎控除が増えることになっています。2018年の税制改正で決定されていたようですが、だいぶ前から制度の変更が決まるんですね。

結論から言いますと、ほとんどの方は影響ありません。影響があるのは850万円超の年収がある高所得者だけが増税となっています。


それでは、基礎控除の改正内容から説明していきます。


これまでは一律に38万円の控除額でしたが、今後は所得に応じて段階的な控除額となりました。


とは言っても、所得2400万円以下の方は一律で48万円の控除額となります。2500万円超になると基礎控除は『なし』となります。

そのためほとんどの方は控除額が38万円から48万円に増えることになります。


ただ喜べないのが、その代わりと言ってはなんですが、『給与所得控除』も改正され、こちらの方は10万円分控除額が減ることになります…


・・・・。影響なしですね😫

年収850万円超の方、よく聞いてください。『給与所得控除』の改正で増税になりますよ。基礎控除10万円増えた代わりに、『給与所得控除』がそれ以上に減ります。

これも年収によって段階的なんですが、これまでの上限220万円が195万円に減額されます。


例えば
年収1,000万円の方 220万円→195万円
(△25万円)
年収900万円の方 210万円→195万円
(△15万円)

基礎控除以上に減るため、結果的に増税となってしまいましたね。

一応、年収3,000万円の方で比較してみます。
改正前 基礎控除38万円 給与所得控除 220万円
改正後 基礎控除0円 給与所得控除195万円

ですので63万円の控除額が減ることになります。うーん、このクラスですとどうなんですね、なんとも思わないんですかね、気持ちを教えてください。


少しばかりお得な情報として、今回の『給与所得控除』の改正に伴い、介護や子育て世帯の負担が増えないように『給与所得調整控除』が新たに設けられました。


年収850万円超の方で、23歳未満の扶養親族がいる場合や障害者の扶養親族・配偶者がいる場合が対象になります。
控除額は最大でも15万円となりますが、ないよりは嬉しいものですよね。


これを踏まえ、年収別に所得税がどうなるか比較します。わかりやすくするため、他の所得控除はなしとします。


改正前

年収500万円
年収500−給与所得控除154−所得控除38=課税所得308 税率10% 所得税30

年収1,000万円
年収1,000−給与所得控除220万円−基礎控除38
=課税所得742 税率23% 所得税170


改正後

年収500万円
年収500−給与所得控除144−所得控除48=課税所得308 税率10% 所得税30

年収1,000万円扶養親族等なし
年収1,000−給与所得控除195万円−基礎控除48
=課税所得757 税率23% 所得税174

年収1,000万円扶養親族あり
年収1,000−給与所得控除195万円−給与所得調整控除15−基礎控除48=課税所得742 税率23% 所得税170

長くなりましたが、要するに、年収850万円以下であればまったく影響はありません。

年収850万円超であっても扶養親族がいれば影響はなく(調整控除が最大15万円控除できる場合であり、厳密には多少影響あり)、扶養親族がいなければ4万円程所得税が増えることになります。


ずっと続くと考えると大きな改正ですよね。
また、育児手当の受給には所得制限がありますよね、この改正で所得制限を超える方も出てくると思いますので、やはり影響は大きいと思っています。


この改正で得した人はだれか。
個人事業主ですね、事業所得の改正もありましたが基礎控除の増加の旨味がそのまま生きている形です。