papasloveの日常

シンパパです。育児・仕事ともに絶好調で、毎日が楽しいです。一人になってから学ぶことが多く、皆さんにシェアできれば良いなあと思っています。

ねんきん定期便の見方

昨日に引き続き、年金の確認方法です。

 

毎年届く「ねんきん定期便」の見方が分からない方が多くいると思います。ぜひ一度目を通して、老後にもらえる年金額を確認してもらいたいです。

 

ねんきん定期便は、一見難しいですが、見方さえ分かればそんな難しいものではありません。

 

ねんきん定期便

ねんきん定期便は、毎年誕生月に送付されます。直近1年間の情報として、これまでの加入実績に応じた年金額や年金見込み額がわかります。

 

また、35歳、45歳、59歳の時のみ、A4判の大きな封筒で届き、これまでの年金記録が全て記載されています。この年齢時は年金を考える年ということですかね^ ^

 

50歳未満の方々

このねんきん定期便は、50歳以上と未満では送られてくる内容が異なります。はじめに50歳未満の方に届くねんきん定期便ですが、現時点までに支払った保険料に基づいた年金額が記載されています。

 

ご自身の国民年金、厚生年金の加入期間が記載されており、国民年金では第1号被保険者から第3号被保険者の種別、厚生年金は民間、公務員などの内訳が記載されており、これまでの納付状況がわかります。


加入期間が短い若い人などは、年金額は少なくなっていますが、今後保険料を支払っていくにつれて、この年金額も増えていくことになります。

 

ひとつ注意点ですが、厚生年金保険料は会社と個人の折半で国に納付していますが、ねんきん定期便では、個人負担分のみ記載されています。

 

50歳以上の方々

50歳以上の方に届くねんきん定期便は、現時点の状態で60歳まで年金加入を続け、60歳で年金加入をやめた場合を想定して作られています。

 

50歳以上の人のねんきん定期便に書いてある金額は、受給が近づいていることもあり、実際にもらえる金額を想定した形となっています。

 

ポイント

ご自身の加入状況について、第1号被保険者で何年間加入というように、まず期間が把握できること、また、将来の受け取れる年金額がわかることから、ご自身の登録状況が明確になっています。

 

そのため、以下の年金資格があるか確認することができます。

●受給資格期間10年

(年金がもらえるかどうかの基準)
●受給資格期間25年

(遺族年金が出るかどうかの基準)
●厚生年金受給資格期間20年

(加給年金や振替加算がつくかどうかの基準)
●厚生年金受給資格期間44年

(長期加入者特例に該当するかどうかの基準)

 

まとめ

簡単ではありますが、ねんきん定期便の概要を記載しました。詳細はまた今度説明します。

 

年金はまだ先のことと思わず、老後の人生設計を左右しますので今のうちから意識しておくことが大切です。