papasloveの日常

シンパパです。育児・仕事ともに絶好調で、毎日が楽しいです。一人になってから学ぶことが多く、皆さんにシェアできれば良いなあと思っています。

国民年金をわかりやすく!①

年金制度は、3階建てと呼ばれています。1階「国民年金」、2階「厚生年金」、3階「私的年金」です。今日は一階にあたる「国民年金」についてわかりやすく説明します。

 

国民年金

日本に住んでいる20歳以上60歳未満のすべての方が加入する国民年金(基礎年金)が1階部分です。一般的なサラリーマンであれば20歳から大学を卒業して会社に就職するまでは、国民年金を納めることになります。

 

大学生って収入が少ないですよね。でも20歳になったら「国民年金加入手続きのご案内」が送られてきますので、国民年金に加入し、保険料(2020年度は毎月16,540円)を支払わなければなりません。

 

学生納付特例制度

毎月保険料を支払うのは厳しい場合、「学生納付特例」という制度を使うことができます。この特例は、20歳以上であっても前年の所得が118万円以下であれば申請することにより、大学在学中の納付が猶予される制度です。

 

猶予であり免除ではありません。あとで保険料を払う「追納」をしないと、将来受け取る老齢基礎年金が減額されてしまいます。申請してから10年間は猶予期間がありますので、ゆっくり納付することも可能です。

 

また、この特例を受けることで、病気や怪我で障害が残った時、障害基金年金を受け取ることができます。特例申請をしないで未納のままですと、障害基金年金を受け取ることができませんので、万が一を考え申請書は提出することが大切です。

 

20歳になった際に「国民年金加入手続きのご案内」と一緒に申請書が同封されていますので、必ず確認をしてください。

 

そのほか、一括で納付することで、毎月の納付に比べ約1万5千円程割引される前納制度もあります。学生にとってはいくら割引になるとは言え、約38万円は高い思いますので、無理せず延納してください。

 

会社員も国民年金に加入

これが非常にわかりにくいんですが、大学を卒業し企業に勤めると、「国民年金」から「厚生年金」に切り替わります。厚生年金は、本人と企業の折半で納付することになります。

 

だから、20歳から企業に勤めるまで「国民年金」に加入し、それ以降は「国民年金」を脱退し、「厚生年金」に加入していると思っている方が多いです。

 

ただ、それは間違いなんです。「国民年金」は日本に住んでいる20歳以上60歳未満すべての人が加入する義務があります。ではどうやって納付しているか。

 

皆さんが毎月の給与から「厚生年金保険料」で天引きされている保険料の中に、「国民年金」が含まれているのです。

 

つまり、厚生年金に加入し保険料を納付している人は、同時に国民年金にも加入し保険料を支払っていることになります。

 

まとめ

国民年金は20歳以上60歳未満のすべての方が加入する義務があり、サラリーマンも厚生年金の影に隠れながらも納めています。

 

学生も納付義務がありますが、特例制度を活用して無理なく計画的に納めるようにしてください。